fc2ブログ

木の葉ブログ

Entries

6月研修旅行

蓼科での研修旅行、私はzoom参加で先ほど終わりましたー。ヒーリング研修でした。
最初に、体調を崩して明日から入院されるという方かが前に出て話してくれました。身体を悪くして治療して終わりではなく、そこから自分の行動や周りを振り返ること、今後の生き方について等思い巡らせられて発表され、病気になることはマイナスの出来事ではあるが、話を聞いていると病気とは愛なんだなと深く思えました。また元気な姿で会えると信じています。

ヒーリングにも、自分の波動高くいるためにも大事なのが深い呼吸。度々話題に上がりますこの呼吸、私は苦手でいつも浅い呼吸になってしまいます。波動が下がると深い呼吸ができなくなるので、私は反省しなければと思いました。
深い呼吸で自分の波動が高くないと、ヒーリングもできなくなってしまいます。気が滅入るようなことに直面しても、そこから瞬時に立て直す、一度下がっても瞬時に波動を上げられるように気持ちを立て直すように、気を付けていきたいです。いつでもプラスのエネルギーを流せるように、私も頑張っていきたいと思います。
しかし人間生きていると、辛いことも多い。いつもいつもプラスの心でいられるとは限らない。そんな時は精油やクリスタルの助けをかりればいいです。
実習で、マージョラムとオレンジの精油を使って呼吸法を学びました。風邪とか喉にいいマジョラムと、人間関係コミュニケーションを円滑にしてくれるオレンジで普段関わりない人に対してもエネルギーを送ろうという気持ちがわいてきます。
この精油を使ってのセッションもとても良かったです!精油を使ってのセルフヒーリングは、ちょっとやっただけで体中が熱くなりました。精油の高いエネルギーを実感します。これはどんどんやっていきたいです。
ヒーリングもっとしないとと思いつつ、時間なくて毎日できていないけど、毎日やっているという先生も多かったので私も見習ってやりたいと思いました。自分にも家族、鈴谷にやっていきたいです。
身近な家族だけでなく、遠隔もできるので離れた家族や、友人、職場の人達とかもしようと思います。感謝、謝罪、送っていきます。

先生が、以前は目に見えないものは信じない人間だったそうで、ヒーリングとかエネルギーとか、そんなの分からないと思っていたそうです。そうですよね、そういう人はいっぱいいると思います。
でも、なんにでもエネルギーはある。人間も、雰囲気で優しそうとか怖そうとか怒ってるるみたいとか・・・それがその人のエネルギーです。
音楽や音にも周波数というのがあり、心地いい音、不快な音ありますね。癒される心地良い音は色々、鳥のさえずりとかクラシックなんかもそのようです。その中でも宇宙の周波数432Hzが心地よい癒しの音だそう。その432Hzに近いアーティストがアイルランドの歌手エンヤだそうです。
先生が研修中にエンヤの曲をかけてくれました。私は何となく聞いたことあるくらいで、ちゃんとエンヤの音楽を聞いたことなかったです。確かに気分がゆったりして癒されるような音楽でした。
これと同じような周波数が出せるようなヒーリングができれば施術者も受ける人もこの周波数になれる。このようなヒーリングをしていきたいです。

一泊二日の研修、盛りだくさんの内容でたくさんのお話を聞けてありがたかったです~!
準備してくださる先生方スタッフさんたち、いつもありがとうございます。素晴らしい研修旅行、ありがとうございました。
スポンサーサイト



群馬校研修会

群馬校オンライン研修会、3ヶ月お休みだったので今月久しぶりにありました。
一緒に参加したまりほさんは広島に住んでいます。19日~21日の広島サミットのことを聞きました。私はただテレビとかで見ていただけだけど、現地の皆さんはやはり大変だったのですね。道路封鎖されたりで、仕事に行くのもいつも通りではなかったとか。良くも悪くもお祭り騒ぎだったようでおもしろい話が聞けて楽しかったです。
これも色々・・・意見あるみたいですけど少しでも良くなっていけがなぁと願うばかりです。

まりほさんはご家族の話をしてくれました。子供がいない我が家にとって新鮮な気持ちで聞きました。大変なこともあるだろうけど、子供はかわいいですよね。素直で純粋に成長されていてとても素敵だと思いました。いい家族だなと思います。
辛い出来事も意味があって起こる、大切なこを気付かせてくれる成長のプロセス。まりほさんや先生の話を聞いて、本当にそうだと思いました。この事がなければ、自分はいつまでも物事の道理を理解できないままでいたかもしれない。そう思うことが私もありました。最近の悩みは犬の鈴谷のことばかりだけど・・話聞いて、また思うようにやってみようと決めました。病院大嫌いの鈴谷、病気や怪我のないように、ヒーリングも頑張りたいです!
一見遠回りでも、なんでも無駄ではない、と研修を受けて学ぶことができました。

実習はクリスタルでセルフトリートメント。レムリアンで身体をスリスリセッションは、身体の細胞を甦らせてくれるような気持ちになります。他にクリスタルを目に当てるのが、なんかビリビリして本当に気持ちいい!目の疲れが取れ、視界もクリアに。目が良くなったようで私は大好きです。ずっと目に当てていたいといつも思いながらやっています。
5ken.jpg
先生がスクリーンショット撮ってくれました~。
ずっとウチのパソコンのカメラとイスの高さが合わなくて、オンライン研修では私の目から上だけしか映らない状態だったのですが、ある日からちゃんと映るようになっていた。だんな様がイスの調整をしたみたいです。自分の顔映るようになって気付いたけど、私の顔色随分赤い!酒でも飲んでいるようだった。なんでなねーいつもこうなのかねぇ。研修受けている間、気になってしょうがなかった。もうすぐ6月の研修旅行、zoomで受けるからその時また自分の顔見ようと思います

先生まりほさん、ありがとうございました。

5月研修旅行

5月の研修旅行、エクシブ蓼科で行われました。現地参加しました。行けて嬉しい!クリスタルの研修です。参加人数の多い研修、オンライン録画含めて参加者500人くらいでした。

実は研修の数日前、自家用車と会社の車1日で2回、壁に擦ってしまいあーこれはー無事に行けるか、エクシブ蓼科初めて行くし、一人で車で道迷わないかとか少し心配でした。
ちょっと前に、私だけが安全に移動できてもそれは駄目で、その道路を運転している全員が安全に無事目的地に着けなければ道中穏やかな気分でいられない、自分だけがトラブルに巻き込まれなければ良いのでは駄目なのだと今更気付きました。事故あれば渋滞も起こるだろうし。なので運転中みんな無事に行けますようにと前より強く思いながら運転しました。
他の先生方のサポートもあり無事に行って帰ってこれました。ありがとうございます。
帰り、中央道で覆面パトカーに留められてる車見ました。多分スピード出しすぎだと思う。自分のことでないのにとても悲しかったです~~。みんな安全運転で行きましょう。。

研修の前日、鈴谷のしつけ教室に行ってました。そこで聞いて話で、旅行か何かで飼い猫をかかりつけの獣医さんの預けたとき、その獣医さんがネコを逃がしてしまって、結果的にネコは死んでしまうといことがあったそうです。それだけでも悲しいのだけど、その後の話が辛すぎました。飼い主さんは逃がした獣医さんをとことん責めて追い詰めるようなことをして、耐えきれなくなった獣医さんは自殺してしまったそうです・・。
確かに大事なネコちゃんのことを考えると許せない気持ちになるだろう。でも獣医さんがそうなって、飼い主さんは満足して心が晴れたんだろうか・・・
話を聞いて、本当に辛い気持ちになりました。その獣医さんとても辛かっただろうなと・・。
研修でも起こることの意味、愛について話ありました。許し合う愛・・難しいことですし理解するのは時間かかりそうですが、自分の魂に浸透させていきたいです。
ネコちゃんの話を聞いて暗い気分で研修旅行に向かったのは事実ですが、研修を受けてどう考えればいいか理解できました。その飼い主さん、獣医さん達が優しい光に包まれますように思いを向けたいです。

いろいろ内容盛りだくさんの中で、一番印象に残ったのはお笑いは大事ってことです体調悪くなる人や、マイナスの気が強い人は笑えなくなる。笑うことでプラスのエネルギーを呼び込める。笑えないときは笑うまねでも大丈夫です。
テレビとかでお笑い番組見るの良い。先生が、お笑い芸人のクールポコの話してましたーえ?今??って思ってしまいました~。私はコウメ太夫とかどぶろっくとか好きなんですよねー。どうしてかあと最近、、バイク川崎バイク気に入ってるんですよ。何がおもしろいって訳じゃないのに何でかおもしろい不思議です。あとは人気のジェラードンもいいですよね。私はああいったコントより本当は漫才の方が好きなんですが、今漫才ってあんまり?コントの方が主流なのですかね。
先生が関ジャニクルニクルの、英会話伝言ゲームがおもしろいと言われたので早速見ました!すっごいおもしろくて笑いっぱなしでしたー。免疫上がったような気がします
tat1.jpg
とても奇麗で素敵な会場のホテルでした。食事も豪華でどれもおいしかったです。
参加者が多くて、ホテルに入れる人数ギリギリまで受け入れてくれていたそうです。給仕とかも大変だったと思います。ありがとうございました。
tat2.jpg
代表の先生以外にも、何人の先生方がお話をしてくれました。癒され勉強になる話ばかりでした。持って行ったクリスタルもキラキラしているように見えました。
久しぶりに会う先生方も多く、顔を見るだけでも安心感がわいてきました。皆さん本当にありがとうございます。
クリスタル研修は今月は第一弾で、続きの第二弾が10月にあります。また会場に行きたいと思います。楽しみです☆
皆さんありがとうございました。

やっと九州へ行きました。鹿児島

地元の鹿児島では、子供の頃住んでいた地域を少し見て回れたりして懐かしかったです。次来たときに時間があったらゆっくり歩いてみたいと思いました。
指宿の砂蒸し温泉は、私は地元なのに入ったことがなくて、是非今回入ってみたいと思っていました。
両親に指宿まで連れて行ってもらい、念願叶って入ることができましたー。これは、とても気持ちよかったです!近くに住んでいれば毎日でも入りたいと思いました。また来られたらいいです。

池田湖にも寄りました。
isy.jpg
池田湖といえば、イッシ-。一時期は大変盛り上がった。まあ本当のところいないかなー?
イッシ-はいないけど、ここには大うなぎがいます。
oun.jpg
とても大きくて、初めて見る人は驚くのではないでしょうか。
これがすごくかわいいんですよーなんか寄ってきてくれて癒される。
指宿まで行ったのなら、長崎鼻とか長崎鼻パーキングガーデンにも行きたかったのですが、時間なくて行けませんでした。あと唐船峡にも行ってそーめん流しが食べたかった!けど、もっと暑い時期がいいって両親が言うので食べずに中を見るだけ見ました。確かにとても涼しげな場所でもっと暑区なってからの方が良いかなという感じです。でも唐船峡自体は年中無休なんですよね。半外だし冬は寒い中で食べるのだろうかー。暖房つけてくれないと辛いだですよね多分。。

鹿児島では実家に泊まりましたが、一泊だけ霧島国際ホテルに泊まりました。
ホテル自体は古くてお部屋も年期が入っているかな。清潔感あるので大丈夫です。食事はカニ食べ放題でして、美味しかったけど蟹って食べるの大変ですね・・・。他にもいろいろ美味しそうなご飯がいっぱいあったから蟹だけに構ってたら他の食べられないと思い、そんなに食べませんでした。他のいっぱい食べました。美味しかったです!
他のお客さんで他の食事には目もくれず、ひたすら蟹だけ食べ続けていた人達もいたそう。そうですね蟹いっぱい食べるつもりなら、そうするのが一番いいですね。
それから温泉が-!!とてもよかったです。時間ある限り、何度も温泉に入りました。広くてお湯も本当に気持ちよい。また行きたいです。

もっと行きたい所とかあるけど鹿児島5日間だけでしたので、時間がありませんでした。遠くてなかなか行きづらいのですが、両親もいつまでも若いわけではない。できるだけ帰ろうと思います。

今回飛行機、安かったから成田発のジェットスターで行ってみた。よく分からないこと多く成田で搭乗手続きにまごついて、グランドスタッフに聞いたら、んーLCCだからな~みたいな対応でした。まぁ安全に運んでくれればそれでいいので別にいいですよね。CAさんは感じよかったです。中瀬ゆかり似のCAさんがいて、ちょっと楽しかった。
だけど成田、やっぱり遠いー。行は普通に電車で行ったけど帰り疲れていたので成田エクスプレスに乗ったら乗り方分からずなんか大変だった。
神奈川からも遠ければ、帰り成田着いてから手荷物受取所までも遠い-。安くてもまた成田を利用するかは分からない。しないかもですね。

また今年中に行こうと思います。今度は犬連れて船で行きますよ!楽しみです!!

やっと九州へ行きました。熊本

親戚の法事などもあって地元へ帰る予定だった頃、ちょうど感染症騒動まっただ中でした。当然両親からは帰ってくるな!と言われ、あれから3年あまり、世間も旅行とか大丈夫な雰囲気になり・・やっと九州へ行くことができました。本当によかったです。

行きjは妹家族が住んでいる熊本へ。今年初め、妹家族に不幸があり、私もすぐに行きたかったですがいかんせん遠くて。距離も離れているのでそこまで親しかったのではなかったけど会ったときはとてもよくしてくれた方で私も悲しく思いました。遅くなりましたが、手を合せることができました。
妹家にはラブラドールレトリバーのリュックくんがいて、写真はよく見せてもらっていました。直接会うのを楽しみにしてました!体重40kg、思っていたより大きくて迫力ありました!!
1682303066062_20230424112649.jpg
ちょっと散歩してみた。妹だんなさんが写真とってくれました。
普段は犬が引っ張るクセがつくといけないので散歩しないそうです。家のガレージを自由に行き来したり、その辺を走らせたりしているそうです。
住んでいる所が自然いっぱいのとこなので、そんな感じで自由にできるみたいです。あと、放しても人間大好きな犬種だからか、勝手にどこかに行くことがないと~いつでも人の近くにいたがる。凄いですよねーうちの鈴谷ならちょっとでも放すと大変なことになる。すぐとこかに行くだろうし、車やバイクに飛び込むだろうし。車とかを熊とか獲物と思っているようです。戦おうとします。
同じ犬でも全然性質が違って、おもしろかったです。一緒にたくさん遊びました。身体は大きくてもとても優しい子でした。また遊びたいです。
kmi.jpg
家の近くにある円形分水。川の水を各田畑に行き渡るように分けて流れるように造られたものだそうです。奇麗な水が湧き出ていて、気持ちのよい場所でした。
基本観光はせずに妹家でゆっくりしていました。唯一近くにあるミルク牧場にだけ行きました。前にも言ったことある所で、ここのブッフェの牛乳がとても美味しい、私のだんなさんがもう一回行きたいと常々言ってました。私は普段牛乳は飲みませんがとても美味しかったです。他の食べ物も全部美味しくたくさん頂きました。
khw.jpg
ミルク牧場にいたホワイトシェパード。とても賢く大人しい。かわいかった。
他にもわんちゃんが何匹かいて、みんなかわいくいい子達ばかりでした。いっぱい犬と遊んで楽しかったです。
3日ほど熊本にいて、妹一家にお世話になりました。ありがとうございました~。そしてだんなさんは神奈川に帰っていき、だんなさんを空港で見送った後私は地元鹿児島へ移動しました。

左サイドMenu

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR